こんにちは。3月末に値上がりしない商品を買い溜めした吉ねこ佑友のうっちーです。
4月から”お酒”も値上がりすると聞いて、焦ってビールを2ケース買いました。
ビールは値上げしないんですねぇ~( ;∀;)
そして困った事に家にあるとじゃんじゃん飲んじゃうんですよ…。
結果的に不経済となりました(笑)
さて、今回のテーマは【詰まり】です。
この記事では、排水溝の詰まりの原因と実際に詰まってしまったご依頼の事例を交えてご紹介します。
では、詳しくみていきましょう。
よく詰まる排水溝TOP3と原因
トイレ
一番トラブルが多いのはトイレ。
実は、今住んでいる桐生の自宅もとにかく詰まるんです!
一度詰まるとみるみる水量が増え、『このまま便器から溢れ出てきたらどうしょう…!』と危機感でいっぱいのところ、うちは床と接続部分から、じわぁ~と漏れてきます。
節水の為に貯水タンクに入れておいた水の入ったペットボトルを抜いてみたり、ペーパーを大量に流さずこまめに流してみたり…色々、対処してみましたが、5回に一度は詰まっていました。
カバーラップで対処してみる
カバーラップとは所謂、すぽすぽ・スッポン・シュポシュポのことです。
カバーラップで解消されなければ配水管の奥の原因や故障の可能性があります。
※症状によりカバーラップを使用してはいけない場合がありますのでご注意ください。
キッチン
トイレに次いでトラブルが多いのはキッチンです。
キッチンの最大の詰まりの原因は、何と言ってもラード(油)ですよね。
油は温かいと液体ですが、冷えると固形化します。なので、油をしっかりと処理したつもりでもフライパンや食器に付着しているので流れて排水溝で冷えて固まります。
そこに他の細かなゴミが流れてくると結合し大きく成長し、排水溝を塞ぐのです。
出来るだけ油を拭き取る
フライパンやお皿に付着している油も極力流さないことです。
こまめな掃除と、時々大量のお湯を流すのも効果的です。
また、市販の薬剤を用いても解決しない場合など、かえって悪化させたり、混ぜることにより有毒ガスが発生するなど危険も伴いますので注意が必要です。
お風呂
お風呂の排水口が詰まると、流れが悪くなり浴槽や床に逆流してくることがあります。
酷いときには、排水管の中の雑菌や害虫も一緒に逆流してきたり、放置すればするほど悪化します。
原因は、髪の毛や皮脂・垢に石鹸カスが結合し大きく成長して排水口を塞いでしまうこと。
軽度な場合
排水トラップやごみ受けを掃除し、カバーラップで対処してみる。
市販の薬剤を使っても解決できない酷い場合など無理せずプロにお任せください。
米糠も排水溝に詰まる恐れが…100均一グッツで対策ができる
話は脱線しますが、我が家は一切石鹸を使用しません。
その代わりに”米ぬか”を使います。
お皿や鍋、油物を洗うとき、ワックスがついたヌルヌルの林檎やお野菜も、お風呂で全身を洗うのだって”米ぬか”です。
小さな子供がいますが、同じく全身石鹸は使いません。
身体や環境、お財布には良いですが、排水溝には良くなくて…大量に米ぬかを使うとキッチンもお風呂も詰まります。
米ぬか生活は長いので、さすがに最近はもう詰まらせたりはしませんが、慣れるまでは良く詰まらせていました。
米ぬかは生もので栄養があるので、排水溝に放置しておくと不衛生です。
こまめな掃除が必要ですが、とても使い勝手が良く安心して使用できるので石鹸の代わりにお勧めですよ。
もし、米ぬかを使うようでしたら、¥100均一などで売っている不織布タイプのネットと相性が抜群ですので合わせてご使用くださいね。
※米ぬかがお肌に合わない、アレルギーの場合があります。必ずご使用前にパッチテスト等をしてご自身の肌に合うか確かめてからご使用くださいね。
トイレは万能ではない|日頃の使い方が大切
トイレの水流が強いからと言って何でも流す方が一定数いらっしゃいます。
今回、一人暮らしの大学生の方からご依頼を頂きました。
仲間内でワイワイ蟹鍋パーティーをしたそうです。実に楽しそうです。
蟹鍋を食べ終わり、当然、蟹の甲羅や他の食材の細かなごみが出ますよね、
皆さんならどのように処理しますか?
ご依頼主様、大きな蟹ごとトイレに流してしまったそうです。
運悪く蟹が真横に突っかかっており、詰まりの原因となっていました。
詰まりの症状によって対処方法は異なり、ご自身では対処できないケースもあります。
本来は、定期的に掃除をし詰まる前に対策しておく方が良いのですが、なかなかできませんよね。
めんどくさい、これ以上悪化させたくない、確実に解決したい…と思うときは吉ねこ佑友にお気軽にご相談ください。