朝や夕方になると、太陽の色もやわらかくなり、空の青さが深まってきましたね。
気温が落ち着き、そろそろ草刈り作業(庭作業)をしようと思っている桐生市・足利市のかたへ。
今回は、具体的な草刈りの相場と追加料金が発生する場合の事例、更に費用を抑えるコツをご紹介します。
1章 草刈りの相場を把握するための3つの参考事例
本章では、実際の草刈り作業の様子を写真付きで詳細にご説明します。
これにより、便利屋に草刈りの依頼をする際は、どのような仕上がりになるのか、また、どれほどの料金感覚が必要なのかなどの参考情報がGETできます。
草刈り+除草剤
広さ | 130㎡(39坪) |
作業内容 | 草刈り機が入らない、車付近では飛散防止のため手での作業
土地自体が平ではないので草刈り機は使えない場所 |
金額 | 23,400円 |
芝刈り+除草剤
広さ | 190㎡(57坪) |
作業内容 | ご希望により雑草は抜かずに除草剤を使用 |
金額 | 34,200円 |
草刈り+除草剤
広さ | 180㎡(54坪) |
作業内容 | 地面が硬く細かいところは手での作業
一部ですが、防草シート張りはサービスさせて頂きました。 |
金額 | 32,400円 |
※掲載した情報は、あくまで一つの参考指標です。お見積をとる際の目安として考えてくださいね。
2章 追加料金が発生する場合
草刈り作業の料金に含まれていない追加料金は様々ですが、一般的には以下のようなものが挙げられます。
処分料金
草刈りによって生じた草や枝などの廃棄物を処理するための料金。
障害物の移動費用
草刈りをするために、障害物(例:家具、花壇など)を移動させるための料金。
斜面や高所での作業が必要な場合
草刈りが高い場所で行われる場合(例:屋根や高い木の枝など)、高所作業用の機材や工具を使用するための料金。
高所や急斜面での作業は難易度が高く、安全対策や特殊な機材が必要となるため追加料金が発生する可能性有。
草の生え方や密度が予想以上にひどい場合
見積もり時よりも草が密集している、伸びすぎている場合。
フェンスや障害物の周りの草刈りが必要な場合
フェンスや障害物がある場合。
特殊な植物や雑草の処理が必要な場合
通常の草刈り作業では処理しきれない特殊な植物や雑草がある場合には、専門知識や特殊な道具が必要となるため、追加料金が発生することがあります。
実際にイレギュラーで追加料金が発生したケース
-
便利屋の料金の仕組み|基本料金って?追加料金って請求されるの?初めての方でもわかりやすく解説。
現代社会、忙しさに追われ、仕事や家事、育児など様々なタスクが絡み合い、時間やエネルギーを消耗してゆくもの… 猫の手でも借りたいそんなとき、便利屋の存在はとても心強いものです。 しかし、ニュースでよく見 ...
続きを見る
以上のような追加料金は、草刈り業者や契約内容によって異なります。
事前に業者との打ち合わせ・確認をお願いします。
また、見積もりや契約書などをしっかりと確認し、追加料金が発生しないように注意することも大切です。
悪徳業者の手口にご注意!
-
【知って得する】悪徳業者に騙されない為の基礎知識
ここ最近、お客様から、梯子を積載した知らない業者が突然訪ねてきて『お宅の屋根瓦がずれてますよ』や『今契約すればお安く直せます』などと言い、その場で契約するよう言われたと聞くことが増えました。 そのお客 ...
続きを見る
3章 費用を抑えるコツ
草刈りの時期を適切に選ぶ
草刈りを行う際には、適切な時期を選ぶことが大切です。
一般的に、春から夏にかけての成長期に行いますが、秋や冬に草刈りを行う場合は、草が休眠しているため効果が薄くなることがあります。
業者の評判や実績を確認する
業者の評判や実績を確認することは、信頼性や品質を判断する上で重要な要素です。
業者の実績や業界内での評価を知ることができるため、業界の専門誌や雑誌に掲載されている企業ランキングやアワードを参考にし、更にHPや口コミ、評価サイトを活用してください。
友人のアドバイスを聞く
身近な人たちが実際に利用した経験を共有してくれるため、より具体的な情報を得ることができます。
草刈り範囲を絞り込む
庭や畑、草地など、具体的な範囲を明確に草刈りを行いたいエリアを特定します。
広範囲に草が生えている場合、全ての箇所を均等に草刈りする必要はなく、代わりに、密集している箇所や景観を損ねる恐れのある箇所を重点的に草刈りする
ことでコストカットできます。
この際には、お客様と草刈り業者とのコミュニケーションが重要です。
複数の業者から見積もりをとる
どの作業でも言えることですが、複数の業者から見積もりをとることをおすすめします。
業者はそれぞれ自社の特徴や価格設定を持っているため、複数の見積もりを比較することで最適な選択ができます。
無理な追加作業を避ける
無理な追加作業を避けるためには、計画的なスケジュール管理が重要です。
その上で、実際に必要な作業時間やリソースを見積もります。
草刈り後の処理を自己処理する
自身で草刈り後の処理を行うことでコストを削減することができます。
草の生育を防ぎ、生ごみ臭や病原菌の繁殖も防ぐことができるので、日光に当てて乾燥させます。
また、草を一定期間分解させることで有機質の堆肥を作り出し、庭や敷地に肥料として再利用することも可能性です。
草刈り作業は、一見簡単な作業のように思われますが、実際には時間と労力が必要な作業です。
吉ねこ佑友は、専門的な知識や適切な道具、効果的な草刈りができるプロです。
定期的なメンテナンス契約や季節ごとの対応も可能ですので、お気軽にご相談ください。