- 吉ねこ佑友 >
- ゆうチャン
ゆうチャン

小さな事から大きな事まで 地元密着ホームサポート企業の 株式会社吉ねこ佑友です 【よしねこゆうゆう】 御見積りは無料です。 いつでもお気軽にお問合せ下さい‼
BEFORE 暖かくなってきて虫が気になるので一度スッキリさせたいですよね。 自社社員が伐採から剪定を行います! AFTER 玄関前の長い木を根本からさっとチェーンソーで切ります。 ボサボサになってしまった木も綺麗に剪定します。 BEFORE しばらく自分で切っていたようですが、やっぱり専門のハサミと機械とトラックがないと限界がきてしまいます。 AFTER 今回は2tダンプ1台分の草木を回収しました。 切るのも大変ですが、回収するのも集めて処分するのも大変です! [st-kaiwa-11027]今回は桐生 ...
早く安価にお庭の手入れ、伐採ができるのは便利屋 吉ねこ佑友です! いかがでしょうか!伐採から草木剪定は便利屋吉ねこ佑友が行います。 [st-kaiwa-11027 r]謀桐生市にあるご自慢の木を剪定させていただきました。[/st-kaiwa-11027]
ご病気でお墓参りに行けなかったり、実家を離れたのでお墓が心配、お彼岸の前に周りを綺麗にしておきたい。というご相談をよく頂きます。 任せてください。誠心誠意真心込めて清掃することをお約束します。 便利屋吉ねこ佑友が責任持って綺麗に仕上げます!仕上げ写真を送るので安心です! 鎌とホウキと草かき、熊手が必需品です。草刈機で一気にやりたいところですがお墓ではできません。 今回は周りの木も簡単に剪定するので剪定ハサミも用意しました。 根っこから雑草を抜いていきます。 この時便利なのが鎌です。鎌で周りを ...
雑草がボーボーだと、近隣住民の方などと不動産管理に関して思わぬトラブルが発生しその管理責任を問われる可能性があります。 ここまで広い陵地だと手作業ではかなり難しいですよね。 便利屋 吉ねこ佑友の作業員は全員重機資格持ちなので、効率よく余計な手間が掛からずに仕上げられます! 写真はイメージです。撮り忘れました(笑) 草刈機を使い4人がかりで綺麗に刈っていきます。残った草木は重機で掻き集めます。 草刈機と重機を使ってやっと終わりました。これを手作業でやると思うと骨が折れます💦 重 ...
生垣や樹木が道路にはみ出すと見通しを悪くし、通行の邪魔になったり、標識が見えづらくなったり通行者の安全に支障が生じることになります。 [st-kaiwa-11030 r]上州のからっ風を直接浴びると、太い枝が落ちてしまうかもしれません・・・[/st-kaiwa-11030] 下から一気に切りたいところですが、安全を考慮して上からゆっくり切っていきます。 弊社のスタッフによる完璧な計算で道路に転がったり、家にぶつけることはありません! 上から順に切るのは片付けのことも計算しているからです! 一見軽そうに見え ...
クレジットカード支払いに付いて お客様の利便性を考慮してSquareのクレジットカード支払いに対応しております。 下記クレジットカードをお支払い時にご提示いただければ、その場でモバイル決済にて支払いを完了できます。 VISA・MasterCard・JCB・AMERICAN EXPRESS のクレジットカードとデビットカードをご利用頂けます。 2023年9月時点 上記以外のクレジットカードには対応しておりません。ご了承下さい。 クレジットカード支払いの注意点 ご利用可能額は、お客様のカードご利用限度額内に限 ...
株式会社吉ねこ佑友です。 桐生地域も連日の猛暑に体力が奪われ、いささか参っております。皆々様はいかがお過ごしでしょうか。 突然のゲリラ豪雨や突風が頻繁に発生する時期でもありますので、くれぐれもお気を付けください。 またこの暑い季節には、お庭のお手入れにお悩みの方が増える傾向にあります。 大きくなりすぎた樹木、剪定など吉ねこ佑友にご相談ください。
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。 本年度の夏季休業について下記の日程になっていますのでお知らせします。 夏季休業期間 平成30年8月12日(日)~平成30年8月16日(木) 夏季期間中のお問い合わせにつきましては、夏季休業期間後の回答とさせていただきます。 ご不便をおかけしますが何卒ご了承いただきますようよろしくお願いいたします。
桐生市を中心とした地域密着フリーペーパーふりぺっこ11月号に株式会社吉ねこ佑友が掲載されました。 ふりぺっこには、桐生を中心とした暮らしのお役立ち情報満載です。 11月号のP45に株式会社 吉ねこ佑友の記事が掲載されています。掲載情報の中にはお得な情報も記載されていますので、ぜひ一度チェックしてみてください。 今年も残すところあと3カ月・・・そろそろ来年の準備が必要な時期になりました。師走になると何かとお忙しいと思いますので10月・11月を有効活用して気が早いです ...
秋のお彼岸も過ぎて朝夜はだいぶ肌寒くなり秋の夜長を楽しめる季節になりましたね。 日々の生活の中で必要最低限の買い物にとどめているつもりですが家の中が知らず知らずのうちに物で溢れ自分のいる場所も制限 されるなんてこと皆さんもありませんか?ミニマリスト(必要最低限の物の中での暮らし)に憧れる一方、手に届く範囲に物が充実 している生活に慣れた私にとってミニマリストは非現実的かなとも思いますが・・・ 今年も早いもので残り3カ月になります。新年を新たな気持ちで迎えるために壊れてしまったり不要になった大型家電やテラス ...