0800-080-1141

電話受付 9:00~17:00

業者様・営業等の電話はコチラ

営業時間9:00~17:00(毎週土曜・日曜定休‹GW・お盆・年末年始除く›)
伐採と防草シート、遺品整理承ります

ゆうチャン

アバター画像

小さな事から大きな事まで 地元密着ホームサポート企業の 株式会社吉ねこ佑友です 【よしねこゆうゆう】 御見積りは無料です。 いつでもお気軽にお問合せ下さい‼

2020/5/26

足利市にて!しゅろ伐採

シュロ木伐採をしました。 今回はお客様が自分でゴミを処理をすると言うことで切り倒しのみです。 金額を抑えたいお客様お勧めです。 吉ねこ佑友はお客様のご希望に据えるようにがっばって行きますので気軽にご相談ください。

2020/3/15

ジャングルになる前に!お庭の除草作業をします!

雑草の駆除と除草剤の散布をします 今回は広いお庭と玄関周りの雑草を除去します。 除草剤を撒くので枯葉が目立たないよう丁寧に刈ります。 除草剤を撒いていきます。エンジン式の噴霧器を使いたいところですが、 今回は手動の噴霧器で丁寧に仕上げていきます。 BEFORE AFTER ジャングルになる前でしたので道具を使って一気に終わりました。 溜まった雑草はユンボという重機で運び上げます。

2019/6/15

日本庭園の草むしりをして除草剤を撒きました!(桐生市)

道沿いに生えている雑草の引き抜きと除草剤を散布します。 お花を傷つけないようにします! 裏に生えていた雑草も片付けました。 除草剤もしっかり撒いたのでしばらくは安心かと思われます!

2024/2/9

倒木の危険あり!腐った樹木を急いで伐採しました。

一見普通に見えますが、専門家が見るとその危険性がわかります。 家の方に倒れてしまう可能性があるので急いで伐採することにしました。 屋根から見ると腐っている部分がよくわかります。 いつ倒木するかもわからず安心できません。 BEFORE AFTER 生きている木はそのままに、腐ってしまった木はしっかり伐採しました。 根の部分を綺麗に切り揃えてお片づけをして終了です!

2024/9/27

安全第一|伐採作業の裏側を大公開

今回は見上げるぐらい高い樹木を伐採します! まずは枝を切り落として軽くします。 ずいぶんスッキリしたので作業が行いやすくなりました。 次は安全のために簡単な足場を作ります。 4本の単管パイプを使いギチギチに固定します。 準備が出来たので上から少しずつ切っていきます。 受け口をつくり木が倒れる方向をコントロールします。 万が一に備えて縄を括り付けてゆっくり下ろします。 根元は残るので綺麗に伐採します。 ベニア板を敷いて思いっきり切ってしまいます。 マス目状に切り傷を付けることで、腐敗を早め再生を防止します。 ...

2019/5/25

草刈りの時期です!暑くて辛いので吉ねこ佑友にお任せください!

夏に生えてくる草を放置していると虫が大量発生してしまいます。 早めに綺麗にして除草剤を撒いておくとスッキリしますよ! 草むしり中可愛いトカゲを発見しました! 暖かくなってきて大きくなっています。 しっかり除草剤を撒いて終了です。 夏の前にスッキリさせたいところです!

2024/10/1

剪定の新常識|切り口が目立たない、ださくないテクニックを紹介

お庭のお手入れは弊社にお任せください 代々受け継がれた広い庭、日本の伝統的な日本庭園、ワンポイントとして置いた庭木、見栄えを気にした剪定、さっぱり剪定、樹木伐採、除草剤の散布からゴミの処理は吉ねこ佑友にお任せください。 セルフでもできる綺麗な切り方 ご自身でも簡単に綺麗にできる切り方を紹介します。 それでもやっぱり切りすぎても、切らなすぎても、バランスが大切になります。 ですから、吉ねこ佑友にお任せください!!! 本当は枝の付け根から切るのですが、分かりやすく真ん中を切ってみます。 ダメな切り方をしてみま ...

2019/5/15

溝蓋(グレーチング)のつまりの原因を減らします!バッサリスッキリ剪定(大間々)

溝蓋(グレーチング)に葉っぱが詰まってしまっていました。 今回は原因となる草木の剪定と伐採の紹介をします。 既に小さい木を伐採した後でトラックに少し入っていますが、 最後には3トントラックがいっぱいになっていました。 高台の端っこにある細い樹木なので細心の注意が必要です! また、今回はたくさん切るので殺菌剤をしっかりつけます。 BEFORE & AFTER だいぶスッキリして風も光も通りとても気持ちよくなりました。 落ち葉がへりつまる原因が一つへります。

2019/5/8

立派なお庭の草刈りとブロック周りの雑草退治(みどり市)

BEFORE 今回はどこか億劫になってしまうような 足元周りの雑草を綺麗さっぱり片付けます! さっぱりして歩きやすくなりました! お家の雰囲気が清潔感のある爽やかな印象になりました!

2024/11/28

桐生市|屋根や電線に枝葉が絡んでしまったので一度スッキリさせます!

BEFORE 樹木が成長して電線と絡まってしまい、あまりに危険というときは電力会社が無料で剪定してくれます。 ただその場合は絡まっている部分をぶつ切りにするだけですので、とても見栄えが悪いものになります。 AFTER 8メートルまで育ちきった樹木を剪定しました。 高すぎて誰も手伝えないので、そんなときは吉ねこ佑友にご相談ください。