梅雨前にぜひ!屋根の波板トタンと外壁の板金塗り替えはお任せください!
ご依頼人家周りが古くなってしまったけど全部交換するのは大変だし・・・ 取り返しがつかなくなる前に少しずつでも直したいところです。 今回は簡単にペーパーヤスリでサビを落とし、サビ止めを塗って その上に剥がれにくいウレタンペンキで仕上げます。 step1トタンの塗り替え step2屋根の塗り替え step3外壁の塗り替え 壁が腐り始めていました。早めに対処できてよかったです。 悪くなってしまったところだけの交換なので早く安く済みますよ! ご依頼人この装備なら梅雨も冬もらくらく乗り越えられます! ゆうチャン今回 ...
暑い直射日光を防ぎます。天井窓に遮熱スクリーン取付け(桐生市)
ご依頼人天窓からの直射日光が痛いです・・・ BEFORE 今回は天窓からの直射日光を和らげたいというご相談を頂きました。 光だけを通らせる遮熱ロールスクリーンを窓に取り付けます。 step2出来上がり! AFTER ぴったりのサイズを用意しました。 明るさは変わりませんが、夏のモヤモヤは軽減されます! ご依頼人これで桐生の暑い夏も乗り越えられそうです! ゆうチャントップライト(天窓)に遮熱ロールスクリーンを取り付けました。小さなことから大きなことも便利屋の吉ねこ佑友にお任せください!
老朽化して機能していない扉を交換します!(群馬県)
ご依頼人 お家にいてもいつ泥棒に入られるか心配です・・・ BEFORE 劣化が進んでしまい防犯の役を担えておりません。 扉一つでお家全体の印象も悪くなってしまいますね。 step1出来上がり! AFTER 傷ひとつない綺麗な扉に交換することで 全体的にスッキリした印象に変わりました! ご依頼人思い切って交換して正解でした!毎日のお出かけが気持ちいいです! ゆうチャン今回は老朽化した建具の交換を行いました。昔からのお家の扉でも新しくぴったりサイズの扉を取り付けられます!
もう階段で転ばない!ライトと滑り止めと手すりを設置しました!(足利市)
ご依頼人階段が危ないからいつかプチリフォームをしたい・・・ BEFORE 昔からのお家で手すりがない、そろそろ階段の上り下りが怖い。 いつ安全な階段にしようか、考えた時が始め時です! 今回は簡単に効果のあるプチリフォームをします! step1滑り止めと手すりの交換 古くなってしまった滑り止めを剥がして新品のノンスリップに交換します。 目立つように真っ白いものにしました! step2センサー付きライト設置 ちょうど階段に光が当たらず夜の階段が不安ですので、 充電式の人感センサー付きライトの足元灯を設置しまし ...
お風呂や洗面台、キッチンの排水溝の詰まりを解消します!(桐生市)
ご依頼人なんだか最近排水溝の流れが悪い・・・ ユニットバス内の排水の流れが悪いとのことですので、排水管を一度確認してみます。 こんなものが配管の中に隠れていました。 いつのまにか無くなったあのおもちゃやアクセサリーが排水溝から出てくるかもしれません。 ご依頼人流れがいいと気持ちがいいです!こんなに詰まってたなら頼んでよかった! ゆうチャン今回は排水の詰まりを解消しました。小さなことでもお困りごとは便利屋の吉ねこ佑友にご相談ください!
寝室に洗面台を設置しました!生活スタイルに合わせたリフォーム!(大間々)
ご依頼人和室だけどお部屋に洗面台が欲しい・・・ BEFORE お風呂場まで行くのが面倒、歩くのが大変、介護が必要、部屋に洗面台が欲しいという方必見! 吉ねこ佑友なら寝室にも洗面台を設置できます! step1床と壁まわりの施工 しっかり固定できるよう畳から床板をフローリングに交換します。 水を使うところですので、壁もキッチンパネル(サニタリーパネル)にします! step2出来上がり! AFTER ここだけ白く、まるで合成のようですが本当に和室に洗面台があります! ご依頼人ちょうどここに欲しかっ ...
雨漏りの修理が遅れてしまいました。天井と床を張り替えます。(みどり市)
ご依頼人まだ大丈夫だろうと雨漏りを放置していました・・・ BEFORE まだ大丈夫だろうと雨漏りを放置していると大変なことになってしまいます。 原因はただの瓦の少しのズレでしたが、もう天井と床を張り替えなければいけません。 step1雨漏りの原因 原因はすぐに直せる本当に小さな瓦のズレです。 ここから雨が入り込みお家の天井と床が腐食してしまいました。 step2天井と床の張替え 雨漏りの原因を修理したのでこれからは安心です。 天井と床を張り替えしっかり固定します。 step3出来上がり! AFTER 雨漏 ...
簡易的な屋根修理です。屋根にあいた穴を直します!(桐生市)
ご依頼人とうとう我が家にも雨漏りの被害が・・・ BEFORE 雨漏りということでしたので急いで確認しました。 とても頑丈な銅製の谷の板金なのですが、 酸性雨の影響か長年雨の流れ落ちる部分に 大きな穴が空いてしまっています。 step1損傷箇所の確認 お家全体から見たら小さい穴ですが、指が入るサイズなので雨がたくさん入ってしまいます。 step2出来上がり! AFTER 谷の板金の交換がベストですが、今回は応急処置としてシーリングで穴を防ぎました。 あくまで簡易的なものですので、定期的な点検が必要になります ...
屋根瓦がズレています。通行人にぶつかったら大変です!(大間々町)
ご依頼人屋根瓦が取れてしまったようなので確認してほしいです・・・ BEFORE ご本人は屋根の異変に気づきませんでしたが、近所のお姉さん方が教えてくれたそうです。 見てみると偶然パネルに乗っかかっていました。これが下の駐車場に落ちてたと思うと・・・ step1損傷箇所の確認 登ってみて確認したところ桟瓦が一枚割れていたので交換します。 棟瓦はしっかりパネルが支えてくれていました。 step2損傷箇所剥がし まだ使えるものはそのままに割れているものは新しく交換します。 step3出来上がり! AFTER 簡 ...
建て付けが悪く扉が床に擦ってしまう!小さいけど大事なことです。(桐生)
ご依頼人ドアが床をこすって擦り傷が出来てしまいます・・・ BEFORE AFTER 最近の建具は、メンテナンスがしやすいように丁番やラッチ受けなど建て付けの調整がしやすいような機能が付いています。 それが開閉頻度が多いと調整部分のネジが緩んでゆがみが発生してしまいます。 ご依頼人しっかりドアが浮いて床を擦らないようになりました!これで安心です! ゆうチャン今回のような場合は調整で治るケースがほとんどですので困っている方は、お気軽に便利屋吉ねこ佑友にご相談ください。